AI

AI

【大学院生活】立教大学人工知能研究所・第7週の記録

こんにちは。立教大学人工知能科学研究科M1としての第7週を終えました。 今週は授業が本格的に再開され、内容も徐々に専門的になってきました。研究の方は少し足踏み状態でしたが、自己学習で新たなテーマ「生成モデル」に着手しました。 今週の授業・ミ...
AI

【大学院生活】立教大学人工知能研究所・第6週の記録

こんにちは。立教大学人工知能科学研究科M1としての第6週が終了しました。今週はゴールデンウィーク真っ只中ということで授業の一部は休講でしたが、その分、自己学習と研究計画を一歩前に進める時間に充てることができました。 今週の授業・ミーティング...
AI

【大学院生活】立教大学人工知能研究所・第5週の記録

こんにちは。立教大学人工知能科学研究科M1としての第5週が終了しました。今週はゴールデンウィークの影響もあり、授業が一部休講。その分、自己学習や研究計画にじっくり取り組むことができた週となりました。 今週の授業・ミーティング参加状況 4/2...
AI

【大学院生活】立教大学人工知能研究所・第4週の記録

入学第4週 – 少しずつ研究モードへ こんにちは。立教大学人工知能科学研究科M1としての第4週も無事に終了しました。授業が本格化しつつある中、自己学習や研究計画にも徐々に力を入れ始めています。 今週の授業・ミーティング参加状況 4/21(月...
AI

【大学院生活】立教大学人工知能研究所・第3週の記録

入学第3週 – 研究計画スタート こんにちは。立教大学人工知能科学研究科M1としての第3週を無事に終えました。少しずつ大学のペースにも慣れてきて、今週は自分の研究計画についても考え始める大きな一歩の週となりました。 今週の授業・ミーティング...
AI

【大学院生活】立教大学人工知能研究所・第2週の記録

入学第2週 – 授業スタート! こんにちは。立教大学人工知能科学研究科M1としての生活も、ついに第2週に突入しました。4月からの新生活にも少しずつ慣れてきて、いよいよ今週から本格的に授業がスタートしました。 今週参加した授業・ミーティング ...
AI

【大学院生活スタート】立教大学人工知能研究所・第1週の記録

こんにちは、4月から立教大学人工知能研究所に入学しました!無事(?)第1週が終わったので、備忘録も兼ねて記録しておきます。 4月1日(月)オリエンテーション【現地参加】 入学初日はオリエンテーションでした。現地に赴いて、案内を聞いたり、資料...
AI

立教大学人工知能研究所 初日のガイダンスに行ってきた話

4月1日、本日から 立教大学人工知能研究所 に正式に入学となりました! 社会人学生としての新しいスタート。仕事を終えてから、池袋キャンパスへ向かいます。 ◆ 目的は3つ 今回、大学に行く理由は以下の3つ。 学生証の受け取り 給付金書類の提出...
AI

文系出身元板前が独学で勉強しAI開発案件を1年行った話

少し遅くなりましたが、AI開発に参画して1年が経過しました。振り返ると、未経験からの挑戦でいろいろありましたが、なんとかやってこれました。今回は、この1年がどんなものだったかをまとめてみます。 経歴 私は経済学部出身で、大学時代に数学は数学...
AI

社会人から大学数学を勉強するシリーズ 複素解析②

今回は複素解析の後半の内容について学んだことをまとめます。前半では一次変換について学びましたが、後半ではより高度な内容に踏み込みました。 1. log, sin, cos, expを使った変換 後半では、複素関数における代表的な関数の変換に...