立教大学人工知能研究所 入学前オリエンテーション

立教大学人工知能研究所

入学前オリエンテーション

来年4月入学生向けのオリエンテーションが11/30に行われました。

オンラインでの参加も可能でしたが、私は現地に足を運び参加してきました。

入試については追って記載予定となってますので今回は取り急ぎオリエンテーションの内容のみ記載します。

参加者(来年の入学生)

参加人数およそ50-60人程度
募集人数が60人程度なのでだいたい参加されてるのかなと。

内訳はざっくりとパッと見た感じ20代が多く、一部私のように30代以降の人も見られました。男女比は男性9.5割、女性0.5割程度です。
文系大学時代はおよそ男女比5:5なのでこれが理系か若干のカルチャーショック。

内容

2部構成になっております。

1部は概要説明や各教授による研究室の紹介(18:00-20:30)

2部は教授と学生の座談会(20:40-21:30)

1部の研究室説明では1研究室10分程度と短い時間ですが数が多く、すべて終わるころには21:00近くなってました。

今回の内容をもとに1年目にどの研究室を選ぶか1月ごろに決めるようです。

ちなみに1年目は研究室の参加は任意で2年目は必須となります。
個人的には言語モデルを中心に研究したいのですが広く浅く学べる研究室もあるようでそちらも魅力的です。

2部は場所を移動して行われましたが私は参加せず帰宅しました。
予定では21:30までとなってますが途中退室は自由とのことです。

クリスマス

正門にあるクリスマスツリーがきれいでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました