文系が昼休みに勉強して統計検定1級を受ける⑤

Uncategorized

進捗

今日は仕事の都合で昼休みに勉強ができなかったので、帰宅途中にマクドナルドに寄って勉強してきました。モバイルオーダーでコーヒーM\130でwifi1時間使えるのはサラリーマンの味方です。

 

第1章 確率モデル

問10,問11,問12を解きました。

問10

独立性に関する問題。

独立の条件はP(AかつB)=P(A)P(B)です。

(1)上記式に変形していく問題です。

(2)~(4)反例を使って独立の条件にあてはまるかを判断します。

問11

ベイズの問題ですね。

先日のブログにも記載しましたが図を使ったほうが個人的にはわかりやすいです。

問12

ペアワイズ独立ってなに?と思いましたがp10に記載がありました。

A,B,CがありAとB,AとC,BとCがそれぞれ独立のことを意味しているようです。

あとは恒例の全パターンを書き出して独立の条件に当てはまるかを計算していきます。

ペアワイズ独立であってもA,B,Cは互いに独立でないとは?

P(AかつBかつC)=P(A)P(B)P(C)を互いに独立と呼ぶそうでこの問題では当てはまらないということです。

つまりペアワイズ独立だからといって互いに独立というわけではない。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました