先日、地域の知人と一緒に扶桑カントリー倶楽部でゴルフをプレーしてきました。ゴルフ歴が浅い初心者の筆者が、久しぶりのコースに挑戦した体験をご紹介します。
ゴルフ歴と使用クラブ
ゴルフを始めたのは2023年8月から。インドアのゴルフレッスンを12回受け、その後はステップゴルフで2024年の12月から5月まで習っていました。現在はコース前に打ちっぱなしで軽く練習する程度。
クラブはAmazonで購入した最安値のセットを使用。
初心者なので初期費用を抑えて購入したかったのでこちらを購入しました。
(調べた中でこれが最安値です)
現状特に不足はないのでこれからゴルフを始める人におすすめです。
amazonのリンクはこちらです。
https://amzn.to/4kkd0On
普段使うのは、ドライバー・7番アイアン・ピッチングウェッジ・パターの4本のみ。ほかのクラブは練習していないため、使いこなせません…。
ベストスコアは130。今回のラウンドで更新を目指しました。
扶桑カントリー倶楽部の印象
扶桑カントリー倶楽部は、水戸ICから車で約1時間半ほどの距離にあります。都内からのアクセスも良く、自然に囲まれた広々としたコースが魅力的でした。
特にグリーンの傾斜が難しいと感じました。パターに苦戦し、何度も打ってしまう場面が多かったです。昼食は一般的なゴルフ場のメニューでしたが、個人的にはトイレに歯ブラシがなかったのが残念でした。
ラウンドの流れ
今回は**西コース(前半)と東コース(後半)**の18ホール。
- 前半は7:30スタート。前後の組の影響もなく、自分たちのペースで回れました。約2時間で終了。
- 後半は10:52スタート。休憩時間が1時間半もあり、アプローチやバンカー練習で時間をつぶしました。午後は混雑が激しく、前の組に何度も追いついてしまい約3時間かかりました。
全体のラウンドが終わったのは14:00過ぎ。自宅に帰ったのは15:00ごろでした。
スコアと課題
結果は131。残念ながら自己ベスト更新はなりませんでした。
特に課題なのはティーショット。力んでしまうとスライスしてOBになってしまいます。力まずに200ヤードを安定して飛ばせるようになりたいです。
定期的な練習はお金がかかるので控えていますが、次回ラウンドまでにもう少し打ちっぱなしで感覚を掴んでおきたいですね。
まとめ
扶桑カントリー倶楽部はコースが広くとても気分も開放的になれる場所でした。グリーンが難しい分、上達への刺激も多いです。次回こそはスコア更新を目指して、また挑戦したいと思います。
コメント