進捗
今日から演習問題を解いていきます。
第1章 確率モデル
問1,問2,問3を解きました。
問1
比率や条件付き確率を使う問題
個人的には可能な場合は下記のように四角い図を描いてます。
縦横の長さを1にしたときそれぞれ比率がどれくらいかを書いて
求めたい条件の四角の面積を計算します。
かっこよくはないですがこちらのほうが視覚的でわかりやすいです。
問2
積集合があるかないかが問われていますね
問3
シンプソンのパラドクスをここではじめてしりました。
例えば予備校A,BのC大学への合格率を比較するとき、
各学部ではAの合格率が高い場合でも全体ではBの合格率が高くなる場合があるということらしいです。
といったところで本日の昼休みが終わってしまいました。
コメント