文系が昼休みに勉強して統計検定1級を受ける④

データ解析のための数理統計入門

進捗

今日も昼休みの時間に問題演習を行いました。

第1章 確率モデル

問7,問8,問9を解きました。

問7

(1) 二項定理の問題となります。

x,yを6個並べるときにxが3個、yが3個になる場合は何通りあるかを計算。

(2)多項定理の問題となります。

x,y,zを6個並べるときにxが2個、yが2個,zが2個になる場合は何通りあるかを計算。

数Aの場合の数で昔解いた記憶があります。

 

問8

(1),(2) 条件付き確率

かっこよく数式で解いていくのかと思いましたが回答では力技で解いてました。

表表表,表表裏,….裏裏裏の8通りのうち

少なくとも表が1つあるのが●通りあって、そのうち2回以上表が▲通りある

問9

条件付き確率

問8同様にパワープレーで回答してました。

やり方は同じです。

確かに全通りが少ない場合はすべて書き出したほうがわかりやすいですね。

ここで時間となりました。

30分だとおよそ3問程度かな

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました